忍者ブログ

* admin *  * write *  * res *
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

植栽の提案を2011年7月に高田さんに来てもらって依頼

翌年2月に提案をいただき、
高田さんデザインで施工は自分たちで。もちろんデザインに対してお支払い。

苗をわけていただき、植栽や剪定の方法を要所要所で教えて貰いながら手入れ。

部屋からの外の景色



アプローチの雰囲気


南西側


見事に育っています。
10月中旬からは木が休むので手入れに良い時期だそうです。




PR
風呂掃除用に買ったブラシでデッキを磨いてみる。5年分の垢落とし。なんだか落ち葉もあって泥も糞もついて濁って見えたから突然磨いてみたくなった。お日様も出てくる予報だし、井戸水を出しっぱなしで磨く。
磨くと案外苔も生えていたようでぬめりもとれた。
木目が出てくるのがむちゃ楽しい。
一時間半の仕事。
乾いたら柿渋塗ろう。


昨日は昼に27人の人が一斉にうちに入りました。
近所の友達の家に小屋を立ち上げるヤドカリという団体のイベントがあり、雨が降り寒いのでお昼ご飯のときに食べる場所として貸したのです。
人数のこれまでの最高はこの前のデコさんのところのサスティナブルスクールのときの14足す2人の16人。
今日も同じ設計つながりのOM仲間がふた家族と設計の人とで10人入りました。遊びにきてくれたのです。ひと家族は私たちが家を建てる工務店を探していた時に構造見学会があり、横浜から見に行き、設計の人と初めて会った記念の家でした。
それから2日で図面がきて、もう2日で案内してもらい二カ月で建築確認をとり、そして二カ月で着工し、4カ月で家ができました。

その最初の家の人がうちに来てくれました。
子供たちがいるので周りを散策したり、brownsfieldで遊んだりしました。
ひと家族はタイの大学生と来たので近所の英語のわかる人と話をしてもらいました。



お昼はお弁当にしてもらって、私は押しずしをしました。柿の葉は京都に行ったときの柿の葉寿司の再利用。香りが良いです。

昨日の昼ごはん


雨が降って雨具が濡れているので風呂場の窓から雨具を預かり、かけました。即席のクローク。


私はご飯を14合炊きました。
ラディッシュで届いた九州は阿蘇のお米だそうです。

小屋はこんな。合板なので近寄ると鼻も目がツンとしました。




家を建てたころに、近所に引っ越してきた人がいました。それが光風林さんでした。
話しかけて、古民家を再生する建築集団だと知りました。80年経って住まわれなくなって久しい家を改築していました。楽しそうで庭木を切ったり燃やしたり、風呂場の壁を土と竹に分けたりと、まだ完全に単眼でものを見ていた私は距離感覚のとれない私は色々しました。あるときはそこの弟子の女の子が駅から通うのに車をだしたり、送ったり、それだけじゃなくて木を動かす作業もしました。それは重たくてしんどかったです。震災前の私はそうやって何度も腰を痛めていました。
でも楽しくて少し良くなると顔をだしました。
あるときは夕飯の支度がまだで腹が減って困るだろうと庭で鍋をしました。
それは私の家に初めて食事を招いたお客さんとなりました。

それからあっという間に震災が来ました。
なのでここは震災前の浮かれた記憶が強いので足を向けたくない場所となりました。
で、そこでワークショップがあるということをしりました。
なんだか行ってみようと壁のような気持ちを押して出かけていきました。
女の子に聞いていたからかもしれませんが強面だと思っていた親方は優しくなってスリムにもなっていました。13キロ痩せたそうです。姿勢も丸い背中が胸が開いてとてもよくなっていました。
なにもなかった場所には新しい美しい流線の家が建ちました。流れるような滞りのない姿の家です。それを家を木を切り製材からして自分で作る人がみてここは音楽が流れているようだ、と表現したそうです。

なにか変われそうな週末でした。

まず最初に取り掛かったのは高校の卒業式に履いた革靴。池袋の西武で買ってもらった。
黒い革靴で少しヒールが高い。

そのあとは礼服などにあわせて履くだけだから大学のときは少し履いたけれど、そのあとは一年に一度履くか履かないか。9月にお通夜に履こうか思ったら少し歩いているうちに丸ごとカカトのゴムが取れてしまったもの。


ビスをはずし、穴に竹のようなものをつめ、カカトのサイズにあわせてゴムに銀ペンで印をつけ、ハサミでカットし、大きなブラインダーで80番手くらいので磨耗して形を整える。
そのあとはプライヤーと接着剤、つまり有機溶剤をつけて乾いたら貼り付け。
 ブラインダーで形を整えたもの

ブラインダーを使わせてもらえたのがたのしかった。

次はワークブーツ、ダナーライトのソールの張り替え。
張り替え、ということはまず剥がさないといけない。
剥がすために接着を熱で劣化させながらえんま様が舌を抜くときに使うペンチをつかって剥がす。

RYOBI のヒートガンをつかう。ものすごい熱量。
一足分剥がすのにはかなりの時間と力が必要だった。

それから軽めのソールを選んで決めて銀ペンでマークをつけて接着する。

接着をしっかりさせるための有機溶剤を乾かしているところ

その間に三足目。
これについてはまた


つづく
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
手しごと工房てんと
性別:
女性
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
最新CM
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: てんとう虫通信 All Rights Reserved