忍者ブログ

* admin *  * write *  * res *
[195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この募集をみて行って来ました。
陶芸初めて。
土を4キロ選んで、菊練りして。
これが結構大変な作業。
糸で切ってみて空気が入ってなかったら分けて棒状に。
ヒモづくり
と言うやり方。

作るのはせいろと呼ばれる足のある台。
でも表も裏もなく使えるのがいいな、ということで四角い鉢にもなるものを作成。

  
ここまで積んで、しんどい。。
しっかり隣とくっつけて行って、
それからひもではがしたんだったかな?もうすっかり前のことで思い出せない。


それから手のあと、指のあとが残らないようにならしていくのだけれど、
これでよし、と思ってもまだまだだと言われて

まるで幼稚園で最初に習った積み木磨きのよう。


で素焼きのあとにサンドペーパーで表面をきれいにし、
用意されたなかで一番毒っぽくないものを選んで
本焼きをしてもらったものがこれ。

松灰の釉薬。


藁を敷いた上で焼くとこのように稲わらが炭になる際に揮発するアルカリ性のものが生地について赤く色がつきます。
表面に赤いのは松灰の釉薬から出た影響

空気を入れて焼く酸化という焼き方と
空気を入れないで焼く還元という焼き方があるそうで、今回は
酸化で焼いたそうです



大きいものだったので、成形のときも、素焼きから本焼きする際の手入れのときもすっかりエネルギーを使い果たしてクタクタになりました。
これは幼稚園だったら、子連れ班にはさせてはいけない手しごとの範囲だな、と思いました。

土によっては7割りから8割りくらいの大きさになったものもあったけれど、私はざっくりとしたキメの粗い土を選んだのであまり締まらず、そのままの大きさ。
大きい。。


食器ですから食べるところまでが今回のイベントの一セット。
そばを茹でて参加者と頂きます。
東京農大ブランドのそばでした。

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
手しごと工房てんと
性別:
女性
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
最新CM
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: てんとう虫通信 All Rights Reserved