忍者ブログ

* admin *  * write *  * res *
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
<<08 * 09/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  10>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




お茶と言うのはなかなか賞味期限前に飲みきらないもので、
スットックの一つ買っておいたらそっちももう期限切れ。

ひとつはアイハーブというアメリカの通販。
ひとつは(新しい方)はプレマという京都の通販。

そのときによって良いのと悪いのとがあるんだなあ。
でももったいないから自分の分だし、これ飲んじゃうのだけれど。
PR
 このひと月で笑うと頬にものすごい流れる様なシワ。特に右の頬は目尻から口元まで何本も何本も細いシワが流れています。
駅のポスターで農家のおばあさんおそらく、60代と思われる方の笑顔の頬に刻まれたシワと同じシワ。

加齢とはいえ、これはおかしい。

とあわてて水を塗ったり(いつもはなにもぬってない)
友達がくれたシアバターを塗ったり、
とやけに鏡をみたり
しているのですが、
紙のようになった肌にはなにをしても効果がなく。


そして昨日本だなから手に取ったマッサージの本
161ページにありました。。
****************

乾燥肌に効くツボ
地倉(ちそう)
口角にある胃経のツボ。肌が乾燥するのは気の不足や巡りの悪さが原因。気の巡りを良くして、潤いある肌を。
***************
そうだ、、、食べ物が荒れていたのだった。。と気がつきました。
8月の末からなんだかんだと胃がつかれるようなイベント、行事とわりと続いたので、なかなか胃が休まってなかった、ということと肌のこのシワがつなかったいたことに。

そして思い出したのが今年2月に受講した乾燥肌対策の講座。
もったいない、わすれていた。。

ふと、手にとったうかたま(2013.4.1号)にもありました。

これはやるしかありません。


さっそく、昨日からですが、脚の三里のツボもマッサージして、それから三日前からですが、9時前に寝るようにしてこの紙のようになった乾燥肌に挑みたいとおもいます。



手が出せなかった手作り石けん。
お友達のお姉さんがこの石けんネットを編んでいます。
石けん屋さんのブログ
http://shanti.blog33.fc2.com/



で、もらいました。
はじめて使いました。

良いにおい。
高級。
これで顔のシワが減ればよいのだけれど。


おいしく食べるために
そのヒントが書いてある本「ピーマン大王」

かな。

デコさんの推薦図書だそうです。
11月4日にあったスターマーケットの図書コーナーにおいてありました。
さすが良い内容。





セシウムを吸いやすいと言われているけれど、吸っているのと吸ってないのがあるかなあ。
熟すまえはあまり良さそうじゃないけれどしっかりと熟すとおいしそうな気がする。

これは裏のおうちを管理している不動産屋さんがどうぞ、ともってきてくれました。
さっそくシネマさんにこの前習った
柿酢を仕込み、それからいろんな果物をまぜて酵素ジュースを仕込みました。


デッキに柿渋を塗るために京都から柿渋も取り寄せ。
柿づいてます。


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
手しごと工房てんと
性別:
女性
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
最新CM
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: てんとう虫通信 All Rights Reserved